「There is 構文」って何?使い方や注意点を解説!

タイトル画像 英文法
xr:d:DAGCLFTAbyQ:8,j:1455087299948945106,t:24041208
スポンサーリンク

こんにちは、はちです!

このブログでは英語が苦手な方や、興味を持っている方に

わかりやすく解説しています!

「There is 構文」って何なの??

意味や使い方がいまいちわからなくて…

はち
はち

このフレーズは英作文などにも使える非常に便利な表現だよ!

使い方から注意点までゆっくり説明していくから大丈夫だよ♪

みなさん、「There is 構文」を使いこなせていますか?

There is構文」は英語の基本的な表現であり、ライティングなどでも役立つ非常に便利な表現です。

しかし、その使い方や注意点を完全に理解している人は意外と少ないかもしれません。

今回の記事では、「There is 構文」の正しい使い方と、ニュアンスについて詳しく解説します

初心者の方でも安心して読める内容になっていますので、ぜひこの際に習得しましょう♪

下記に該当する方は、ぜひ最後までご覧ください。

こんな人におすすめ
  • 「There is 構文」を理解できていない方
  • 英作文などでよく「There is 構文」を使っている方
  • 自然な英語を身に付けたい方

スポンサーリンク

There is 構文の作り方

肯定文

There is + 単数形の名詞
There are + 複数形の名詞

「There is 構文」の基本的な表現は
「There is」の後に名詞を持ってくることで~がある・いる」という存在を表すことができます。

また対象のものが複数の場合は、Be動詞・名詞のそれぞれを複数形にする必要があります。

例)There is a ball in the box.
【訳】その箱の中にボールが一つあります。

はち
はち

ちなみに、「会話中に限ってはThere is + 複数形 で使われることもあるよ

否定文

There is + not + 単数形の名詞
There are + not + 複数形の名詞

There is + no + 単数形の名詞
There are + no + 複数形の名詞

否定文の場合は基本的にThere is」の後に否定を表す “not” を置くことで表現できます。

また、”not” の代わりに “no” を使うことができます。

not” の場合は、単純に「~がある」ということを否定しているのに対して、
no” の場合は、「0個の状態がある=全くない」と言うように強調された表現になります。

例)There is not any sugar in this food.
【訳】この食べ物に砂糖は入っていません。

疑問文

Is there + 単数形の名詞
Are there + 複数形の名詞

疑問文の場合は、
Be動詞を文頭に置き、その後に「there + 単数(複数)形の名詞」を持ってくることで表現できます。

また、疑問文に対する返答は「Yes, there is (are).」「No, there is (are) not.」となります。
※会話文では短縮形が使われやすいです。

例)Is there a good restaurant around here?
【訳】この辺りに良いレストランはありますか?

メモ

①過去形や未来の表現にする場合は、Be動詞を「過去形」 or 「will + be」 にするとできます。
②不可算名詞の場合は複数形にできないので、Be動詞は “is” になります。
 →不可算名詞についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

There is 構文の意味

先ほども触れたように、There is 構文では人やものの存在を表すことができます
※ここの”There” に意味はありません。

しかし、皆さんはこのような構文を使わなくても
A pen is on the table.」のように、Be動詞だけで存在を表現することができるはずです。

では、なぜ「There is 構文」を使うのかについて以下で説明していきます。

Be動詞だけの表現との違い

There is 構文を使う一番の理由は、「前置き情報の提供」です。

つまりその人やものが存在していることを聞き手が認識していない時に、いきなり感を軽減するために使われます。

例えば “Can you bring me the pen on the table?(机の上にあるペンを持ってきてくれない?)
と突然伝えると、聞き手はペンがあることすら知らないため急な感じがします。

そこで “There is a pen on the table, can you bring it to me?“ということで、
机の上にペンがあるんだけど、持ってきてくれない?」とより自然な言い方になります。

つまり、ワンクッション置くイメージです。

逆に、すでに知っている情報に対して There is 構文を使うことは不自然です。
“There is your father in the park.” などとは言わず、
Your father is in the park” を使います。

こんな使い方もできる <発展>

会話中によく使われる表現:There is something wrong with ~

この “There is something wrong with ~” という表現は、
何か~が不調である」という意味で用いられます。

このフレーズは、物事が期待通りに機能していないときや、人の健康状態などに対して使われます。

例)There is something wrong with my stomach.
【訳】何か私の胃の調子がおかしい。

There + 一般動詞

これまではずっと「There + Be動詞」の説明をしてきましたが、
実はBe動詞以外に一般動詞を置くことも可能です。

ここでは難しく考える必要はなく、
先ほど説明したように「いきなり感」を消すために”There” が使われているイメージです。

また、ここでは「存在を表す一般動詞」が使われます。
例)live(住む)/ stand(建物などがある)/ exist(存在する)

例)There lived a man in a village.
【訳】ある村に一人の男性が住んでいました。

まとめ

今回は「There is 構文」について解説しました。

以下は今回紹介した内容です。

今回のまとめ

①「There is 構文」の使い方
 → 文法 / ニュアンス

②「There is 構文」の応用
 →・”There is something wrong with ~”
  ・”There + 一般動詞”

主人
主人

すごい!こんな感じで使えるんだね!

正しく使えるようにしっかり覚えておくよ^^

はち
はち

これで新しい表現方法が身に着いたね(*^-^*)

日本語訳だけで覚えるのではなく、ニュアンスもセットで覚えてね♪

みなさん、いかがでしたか?

学習したことがあった人もなかった人も、新しい気づきがあったのではないでしょうか。

この表現は、英作文などでよく使われる表現であるため覚えておいて損はないと思います。

ぜひ今回紹介した内容を意識した上で、使ってみてください。

この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。

以上、はちの英語解説でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました